ほとほと

訪れた島を生き物中心に紹介します

2018.8伊豆諸島神津島にて 3/3

f:id:yash_kumar:20190203023258j:image

またまた更新が遅れて申し訳ありません。

思う所あってツイッターはやめてしまいましたが、こちらの更新は続けて行こうと思います。

 

さて自由行動の神津島3日目は前日に見つけた陸水環境の調査から始まりました。

f:id:yash_kumar:20190203012324j:image

泥底で割と深かったです。

 


f:id:yash_kumar:20190203012457j:image

f:id:yash_kumar:20190203012453j:image


f:id:yash_kumar:20190203012449j:image

前日見た魚は(残念ながら)ウナギでした。伊豆諸島でのウナギの生息を確かめられたという点においてはやっぱり嬉しいですけど笑

他にとれたものはエビです。そこそこ探して出てきたのは離島ド普通種ことヤマトヌマエビとトゲナシヌマエビの2種でした。ただ、後日見つけた神津島産淡水エビについての論文によるともう少し多くの種数が生息しているようです。著者の方は少々上の代の先輩だったのですが、もしかしたらその方もこんな感じで合宿に来て神津島陸水環境に目を向けたんじゃないかなぁと思ったり。。。

 

 

目的が一段落しまして、この島であと何をやり残したか考えた時にそういや温泉♨️行ってないなと気づいたので向かうことに。

f:id:yash_kumar:20190203013906j:image

海岸近くの湧水(海水)を引いて作られたものでした。

入浴料800円(浴場+露天) まぁ妥当です笑

あと露天は水着で入る奴です(じゃないとカメラ持ち込めませんよね)

 

伊豆諸島の温泉といえば大島か式根島な訳で、わざわざこの島の目的となりにくいのが落とし穴。それでも潮風浴びつつのこの景色は知ってしまったら外せないですね。

 

 

宿に戻り、潜りで捕まえてあったオジサンやオニカサゴを食べた所で日も暮れ、例によって夜釣りに繰り出そうとしましたがまさかの大荒れ。ただ翌朝八時の船で帰るため何かしたいならここがラスト。そこで港の奥でスロープ採集をすることにしました。

f:id:yash_kumar:20190203020921j:image


f:id:yash_kumar:20190203020937j:image

f:id:yash_kumar:20190203020940j:image


f:id:yash_kumar:20190203020917j:image

コバンアジ、マルコバン

ワニグチボラ、ヤハズハゼ

 

岸壁に沿わせて網を構えるだけで魚が入るというのは中々新鮮でした。とれた魚達も普段見ないものばかりでテンション上がったのを覚えています。(ただいずれも秋になれば千葉なんかで普通に見られる種類ですけどね笑) その分11月くらいに死滅回遊ピンポイント狙いで神津に来れば凄いことになりそうです。

 

残念ながら島にスロープ自体が少なく1箇所しか行けなかったため余り生物の量は見られませんでしたが、僕がこの採集にハマるには充分すぎました。そのおかげか他所でも成果が出せた訳なのですが、その話は次の大島編ですることにしますーーーー。

 

だらだら長くなりましたがこれで神津島編を締めさせてもらいます。旅の心残りといえば結局見られなかったミクラミヤマクワガタや、後で地図見て気づいた陸水とか行けてない東側スロープなど多々ある訳ですが、それは来年の神津島合宿に託そうかなと思います。